Linux Let’s Encryptを使って簡単0円でサーバ証明書を取得 概要 Let's Encrypt を使って、無料サーバ証明書を発行して設置します。 手順通りやれば、10分程度で出来ると思います。 最近Facebookがゴールドスポンサーになって、盛り上がってきています。 12月3日にPubli... 2015/12/12 LinuxMac OS X ServerSecurity
Linux tloadコマンド Load AverageをCLIでグラフィカルに表示。 いつもは、dstat垂れ流しているけど、視覚的にすぐわかるから便利。 スケールがデフォルトだとload average 2 = 100% なので、CPU数に応じて... 2013/10/03 Linux
Linux tig = gitをaptitudeのように使えるラッパー tig概要 gitのCLIラッパー。gitコマンドをdpkgだとすると、tigはaptitudeというかんじ。コマンド名の覚え方は、gitを逆から読む。 インストール mac # port install ... 2011/06/06 LinuxMac OS X Server
Linux htopコマンドで見やすいリソースモニタリング htopとは、topコマンドの進化したバージョン。topコマンドはすべてキーボードショートカットを覚えた上で利用しなければなりませんが、htopではわかりやすいインターフェイスを備えています。 追記 macにもport... 2010/12/02 LinuxMac OS X Server
Linux rsyncで帯域制限!ネットワークに負荷をかけないbwlimitオプション 概要 ディザスターリカバリ対策に、1時間ごとに社内の重要データをリモートへrsyncを使って転送しています。rsyncを普通に実行すると可能な限り高速に転送を行うため、CPUやネットワークがボトルネックになります。bwlim... 2010/10/28 Linux
MySQL libaio.so.1: cannot open shared object file このブログのMySQLをmysql 5.5.5-m3へアップグレード。理由は、mysql 5.5.3にはdatetimeにindexが使われないというバグがあったため。 インストールしたら、以下のエラーが出て立ち上がらなかった。 ... 2010/09/11 MySQL
Linux 文字コードを再帰で置換 コマンドメモ。 % find . -type f -name "*.php" -exec nkf -s --overwrite {} \; nkfの引数を変えれば任意の文字コードへ変換できる。前は、シェルスクリプトを書いてい... 2010/09/02 Linux
qmail qmail+vpopmailで存在しないアカウントをSMTPで拒否する方法 qmailのqmail-smtpdは、ローカルにアカウントが存在しなくてもメールを受け取ってしまう。しかしながら、fromを偽装して送られるスパムのターゲットになってしまった場合は問題が起きるので、chkuserパッチを適応してみ... 2010/05/20 qmail
Linux tokyotyrantをdaemontoolsで管理 runファイルのファンプルを掲載します。必ずオプションを確認して各自にあった設定に変更してください。 #!/bin/sh PATH=$PATH:/usr/local/bin basedir="/path/to/datadir... 2010/02/05 Linux