年別アーカイブ: 2004
APOPはプロトコルでは無い。POP3の1つの命令
CNSガイドを書いていて,ちょっとためになったこと. 世の中で俗に言われている”APOP”.「APOPはプロトコルか?」という疑問があがった.APOP...
debian sparc kernel compile
kernelを構築しようとすると,以下のようなエラーが出る. % make dep /bin/bash: sparc64-linux-gcc: com...
Rails, Cloud computing, Software Development Model, Startups
vimで、ファイル内の文字列を置換するコマンド。 buffer内を確認しながら置換 buffer内を全部置換
linux カーネルの2.4.10をext3サポートでインストールするための手順. 2.4.16まではext3がデフォルトでは含まれていないので自分で...
qmailの再配信について.http://www.ayamizu.com/mail_retry.htm 7分20分33分47分
うん十万件,うん百万件のデータを扱うと,MySQLを使っていても遅く感じる. ここらへんをちゃんと読んで,チューニングをする必要がある. ここら辺のチ...
RedHat9のパッケージでmysql-serverをつっこむと,timezoneがAmericaの状態でコンパイルされている.よって,my.cnfに...
JavaSWF2 Javaから,SWFを吐けるらしい. 利点がわからん.Flashを持っていない人がSWFを書きたいときに使うのか? OFFICIAL...
まぁ,なんだかんだで,最終発表の前々日に,やることを決めました. その名も,「ゴルゴ13養成マシーン」. エアガンでねらった的を打つゲームです. AT...
CNSガイドを書いていて,ちょっとためになったこと. 世の中で俗に言われている”APOP”.「APOPはプロトコルか?」という疑問があがった.APOP...
kernelを構築しようとすると,以下のようなエラーが出る. % make dep /bin/bash: sparc64-linux-gcc: com...