Diary vim 置換 vimで、ファイル内の文字列を置換するコマンド。buffer内を確認しながら置換:%s/group/`group`/gcbuffer内を全部置換:%s/group/`group`/g 2004/12/20 Diary
Linux kernel < 2.4.16 linux カーネルの2.4.10をext3サポートでインストールするための手順.2.4.16まではext3がデフォルトでは含まれていないので自分で用意する必要がある.からソースをダウンロードカーネルのバージョンに合ったext3サポートのフ... 2004/10/27 Linux
MySQL MySQLチューニング うん十万件,うん百万件のデータを扱うと,MySQLを使っていても遅く感じる.ここらへんをちゃんと読んで,チューニングをする必要がある.ここら辺のチューニングを行う前と行った後の性能比較もちゃんとしてみよっかな. 2004/09/08 MySQL
MySQL mysqlのtimezone変更方法 RedHat9のパッケージでmysql-serverをつっこむと,timezoneがAmericaの状態でコンパイルされている.よって,my.cnfにtimezoneを変更する設定をする 2004/09/04 MySQL
Diary Java SWF JavaSWF2 Javaから,SWFを吐けるらしい. 利点がわからん.Flashを持っていない人がSWFを書きたいときに使うのか? OFFICIAL JavaSWF2 2004/08/21 Diary
Diary 電子おもちゃ設計論の最終課題が完成! まぁ,なんだかんだで,最終発表の前々日に,やることを決めました.その名も,「ゴルゴ13養成マシーン」.エアガンでねらった的を打つゲームです.ATMELのICで開発しています。こちらは,回路とプログラムの開発中~こちらは,完成品~!顔にあたる... 2004/07/15 Diary
Network & Infrastructure APOPはプロトコルでは無い。POP3の1つの命令 CNSガイドを書いていて,ちょっとためになったこと.世の中で俗に言われている”APOP”.「APOPはプロトコルか?」という疑問があがった.APOPを,POP3やIMAPなどと並列に扱ってよいのかどうかという問いかけがあった.僕の中では,A... 2004/02/11 Network & Infrastructure
Linux debian sparc kernel compile kernelを構築しようとすると,以下のようなエラーが出る.% make dep/bin/bash: sparc64-linux-gcc: command not foundなので,egcs64パッケージをインストールする.gcc に単にa... 2004/02/09 Linux