Linux LinuxでWiFiと有線LANののmac addressが同じに見える問題 有線LANと無線LANが搭載されているLinuxにおいて、両方の設定を有効にしていると問題なく通信ができるおんい、有線LANを抜くと無線LANも繋がらなくなってしまう問題に遭遇しました。 こちらに、似たような状態が挙げられています。... 2019/12/22 Linux
Linux Raid1のディスクを抜いて挿してみる 抜いて挿したドライブは、Unconfigured Badになっています。同じDiskが刺されたとしても、もとには戻らないでことを確認しました。。。 root@dell ~# /opt/MegaRAID/storcli/storcli... 2019/12/21 Linux
Linux Ubuntu 19にてLVMでディスクを追加 新規にディスクをぶっ刺した上で、OS上で認識されているディスクのラベルを探します root@dell ~/a/storcli_all_os# fdisk -l Disk /dev/loop0: 54.9 MiB, 57532... 2019/12/21 Linux
Linux Symbios Logic MegaRAID SAS 2108をOSから管理 初期セットアップはBIOSからRaidコントローラの管理画面に入って、仮想ドライブを追加したりしていましたが運用するにあたって毎回OSを再起動したり、ディスクの初期化をするために再起動していたら大変なのでアプリケーションからRAIDコント... 2019/12/21 Linux
Linux Ubuntu 19.04でrtl88x2buをインストール 概要 最近買ったPC LinuxサーバにWiFi子機をインストールします。本来は有線でつないでおきたいのですが、筐体が大きくて邪魔なので無線にして部屋の奥底へ設置しようと思います。 事前準備 ... 2019/12/16 Linux
Raspberry Pi 広告をネットワークレイヤでブロックするPi-holeを動かしてみた 概要 ネットワークレベルで広告をブロックするというPi-holeを動かしてみました。どういうアーキテクチャでブロックしているのかすごい気になっていました。普通はE2Eで暗号化されているのでネットワークにPi-holeを設置したところ... 2019/12/08 Raspberry Pidocker
Raspberry Pi Raspberry Piで24時間録音機 概要 いびきの録音、寝言の録音に使えるかなと。こちらと同じハードウェア構成です 設定内容 録音には、arecordというlinuxにあるパッケージを使います。そのままだと音声データは無圧縮のwaveで出力されます。データ... 2019/12/05 Raspberry Pi
Raspberry Pi Raspberry Piで動体検知録画 概要 Raspberry Pi 4を買ったので遊んでみます。CPUのスペックが高いので結構発熱します。何もしていない状態でも55度ぐらいあります。冬なのに。動画処理にはそこそこCPUを使うようなので各ICチップにヒートシンクを付けた... 2019/12/04 Raspberry Pi
Business Intelligence (BI) redashでMySQL自体の見える化 システム系の情報表示はMackerelで事足りるのですが、もう少し細かいDBの値をちらっと見るためにMySQL自体の統計表示をしてみました。 とはいってもデータ系で数字が出る指標は少ないのでこの程度です。これは、誰でもすぐに真似し... 2019/11/30 Business Intelligence (BI)
Linux Fujitsu PRIMERGY TX1310 M3にOSインストール断念 色々試行したけどトライアンドエラーに時間がかかるから諦めました。 NAS兼、自宅サーバを作りたかったのですが、別の方法を考えます。家にPCがあっても邪魔ということもわかりましたし。 結構、文献は読んだけどイマイチわからず。タブ... 2019/11/24 Linux