Linux

Minecraft

Minecraft Server (統合版) をsystemdによる自動起動設定

概要MinecraftBedrockサーバをLinux上で起動させてSystemd配下でサービスを管理する設定。Minecraftbedrockサーバはしばらく立ち上げておくとメモリを食いすぎて勝手に落ちてしまいます。勝手に落ちたら手動で起...
Server software

自宅サーバ環境

ハードウェアPowerEdgeT320を2019年12月に中古で26,000円で買いました。製造日は2013年とか2014年かと思います。CPU:8コアXeonE5-24502.1GHzRAM:16GBHDD:2TBx4(RAID1)SSD...
Linux

Ubuntu 21.10にアップグレードしましたが2つ問題が発生

処理自体は簡単です。今までと同じようにUbuntuの場合は以下のコマンドだけでアップグレードできます。sudoaptupdatesudoaptupgradesudodo-release-upgradeアップグレードは正常に終了。この後は、r...
Linux

自宅LinuxサーバにUPS(無停電電源装置)導入

概要UPSが1万5000円ぐらいなのでこのblogが動いているLinuxサーバに導入してみました。UPSとは、「UninterruptiblePowerSupply」の略で、日本語では「無停電電源装置」と訳します。APCRS550BR550...
Linux

UbuntuにてIPv6のtemporary addressを使わないようにする。サーバ運用なので。

概要自宅サーバをipv6対応しました。UbuntuLinuxを普通に使っていると、ipv6のアドレスは7日で変わってしまう。セキュリティ的な理由で。詳細は:RFC3041最近、Web上で話題になっていた、ipv6のパケットフィルタリングルー...
Linux

LinuxでWiFiと有線LANののmac addressが同じに見える問題

有線LANと無線LANが搭載されているLinuxにおいて、両方の設定を有効にしていると問題なく通信ができるおんい、有線LANを抜くと無線LANも繋がらなくなってしまう問題に遭遇しました。こちらに、似たような状態が挙げられています。確かに、M...
Linux

Ubuntu 19.04でrtl88x2buをインストール

概要最近買ったPCLinuxサーバにWiFi子機をインストールします。本来は有線でつないでおきたいのですが、筐体が大きくて邪魔なので無線にして部屋の奥底へ設置しようと思います。事前準備下調べ。matsu@dell~>cat/etc/issu...
Linux

rm -rf / を実行してみる

最近は、rm-rfが実行出来ないという書き込みを見つけたので実験してみます。仮想コンテナのおかげで、実験環境が1秒で立ち上がるので楽です。%dockerrun--rm-itubuntubashroot@76448df2b47f:/#rm-r...
Linux

SSHのキーペアを安全な暗号アルゴリズムで作る

ssh-keygenのデフォルトオプションで作成するキーペアのアルゴリズムは今のところまぁ問題無いだろうけど数年後には赤信号になる事を知りました。よって、2018年9月時点では以下のようにしてキーペアを作るのが推奨。%ssh-keygen-...
Linux

hostコマンドが信頼出来ない場合がある

挙動が怪しいどうして-dオプションを付けると結果が違うのか?パターン1。見つからない。%host-tnsrecall.nichigas.co.jp.gntdns02.alpha-plt.jpUsingdomainserver:Name:gn...