Linux UbuntuにてIPv6のtemporary addressを使わないようにする。サーバ運用なので。 概要自宅サーバをipv6対応しました。UbuntuLinuxを普通に使っていると、ipv6のアドレスは7日で変わってしまう。セキュリティ的な理由で。詳細は:RFC3041最近、Web上で話題になっていた、ipv6のパケットフィルタリングルー... 2020/06/06 Linux
AWS Amazon Linux AMI 2018.03でEBS拡張 #dfFilesystem1K-blocksUsedAvailableUse%Mountedondevtmpfs991664569916081%/devtmpfs1002248010022480%/dev/shm/dev/nvme0n1p1... 2019/11/06 AWS
AWS c5d.18xlargeを使ってみた 動画のエンコーディングを行うために、一番速いCPUを使ってみました。気になるお値段は、on-demandAP1で4.392USD/時間。これだけのスペックのマシンを即座に利用出来て、この値段は良いね。2.3GHzクアッドコアIntelCor... 2018/11/01 AWS
AWS EC2で運用しているWebサイトをIPv6対応した時の設定 概要AWSのサービスは2016年末あたりからIPv6に対応しています。普通に構築する手順にプラスアルファするだけでIPv6対応にできるのでやっちゃいましょう。背景GoogleのIPv6利用率統計はこんな感じになっています。日本は先進国の中で... 2018/10/11 AWS
docker docker-composeでEC2上に開発環境を作る上でのメモ 概要EC2にプレビュー環境を作るにあたって、いくつかハマったので要点を書いておく。要点AMIの選択Ubuntu18.04.1LTSではdockerが変な挙動をしているからだめ。AmazonLinux2ではすんなりと動く。instancety... 2018/10/05 docker
docker Dockerで開発環境管理 概要様々なバージョンのEC-CUBEを動作確認出来るDockerimageを作りました。背景仕事で作っているプロダクトが、様々な環境で動作することを確認でき、開発者が簡単に運用できる状態を作りたい。アプローチざっくりと以下の手法が考えられる... 2014/10/07 docker
AWS AWS EC2 IP address range 最新をどこかでちゃんと管理して欲しいんですけどね。。。USEast(NorthernVirginia):72.44.32.0/19(72.44.32.0-72.44.63.255)67.202.0.0/18(67.202.0.0-67.20... 2014/02/26 AWS