タグ: vim
tmuxとtmux-powerlineの設定でかっこよくする
とりあえず、こちらをご覧ください。一番下の行に注目! これは、tmuxとtmux-powerlineを使って実現しています。 以下に、導入方法を書きま...
tig = gitをaptitudeのように使えるラッパー
tig概要 gitのCLIラッパー。gitコマンドをdpkgだとすると、tigはaptitudeというかんじ。コマンド名の覚え方は、gitを逆から読む...
Rails, Cloud computing, Software Development Model, Startups
あまり日本語で紹介されていない、vimデフォルトの便利コマンドを2つ。 :saveas {file} 保存して開く。 今までは、:w newfileし...
とりあえず、こちらをご覧ください。一番下の行に注目! これは、tmuxとtmux-powerlineを使って実現しています。 以下に、導入方法を書きま...
fugitiveの拡張のgitv便利。 fugitive自体も便利!! powerlineすげー!
vim 7.3が2011年8月にリリースされていたので、ソースからコンパイルし直してみましたが以下のエラーが発生。 Debianは以下で解決。
コンソールのバイナリエディタ。 かなり軽量で便利。
tig概要 gitのCLIラッパー。gitコマンドをdpkgだとすると、tigはaptitudeというかんじ。コマンド名の覚え方は、gitを逆から読む...
vimで、ファイル内の文字列を置換するコマンド。 buffer内を確認しながら置換 buffer内を全部置換