AWS このBlogのホスティングを自宅サーバからLightsailに移行しました 背景 自宅サーバで運用していましたが、Raidカードが壊れてOSが起動できなくなってしまいました。調達にも時間がかかるので、取り急ぎデータをサルベージしてどこかで動かす必要がありました。Lightsailが安いのでこの際に移行してし... 2021.08.31 AWS
AWS rsync over sshをAWS Session manager経由で使う設定方法 要件 AWS Systems Manager Session Manager (以降AWS Session Manager)経由でEC2インスタンスにログインする。AWS Session Manager経由でログインするとssm-u... 2021.07.16 AWS
AWS Amazon Lightsailは初期立ち上げは楽だけど運用が辛い 概要 2年前ぐらいに Lightsailで立ち上げたWordpressサイトがありました。アプリケーション、ミドルウェア、OSを一通り最新にしようとしましたが、無理だったのでインスタンスを作り直しました。 背景 ふと確認... 2021.05.31 AWS
AWS EC2ホストのログをCloudWatch Logsに集約 概要 /var/log/messages などのOSのログ、/var/log/httpd/access.log などのサーバ・ソフトウェアのログをCloudWatch Logsに集約します。設定はかんたんです。EC2インスタンスやC... 2021.01.31 AWS
AWS Instance Schedulerを使ってEC2, RDSの定期停止 概要 平日昼間しか稼働しないお値段高めのインスタンスがあるので節約します。CloudWatchやLambdaで簡易的に実装されている例がありますが、ステート管理や設定の柔軟さに欠けます。こちらの設定が良さげです。で管理されているので... 2020.08.27 AWS
Business Intelligence (BI) ALB+WAF配下でredashのクエリーが実行できない問題を解決 概要 redashにおいて、一部のクエリーが実行できなかったり、保存できなかったりして困っていました。調べていると、AWSのWAFでブロックされていることがわかりました。fortinetのOWASP top 10のルールにブロックす... 2020.08.20 Business Intelligence (BI)
AWS present in INFORMATION_SCHEMA’s INNODB_SYS_TABLES table but missing from TABLES table 概要 RDSをmysql 8.0にアップグレードしようとしたらエラー PrePatchCompatibility.logに以下のようなエラーが出ました。(xxxxxxxはデータベース名) 17) Schema incon... 2020.08.12 AWS
Linux UbuntuにてIPv6のtemporary addressを使わないようにする。サーバ運用なので。 概要 自宅サーバをipv6対応しました。Ubuntu Linuxを普通に使っていると、ipv6のアドレスは7日で変わってしまう。セキュリティ的な理由で。詳細は:RFC3041最近、Web上で話題になっていた、ipv6のパケットフィル... 2020.06.06 Linux
AWS GitHub ActionsからS3へデプロイ 概要 デザイナーやディレクターが管理する静的ファイルを自動でGitHubからS3へデプロイする設定をする必要が出てきました。今まではCircleCIでdeployを頑張っていましたが、GitHub Actionsのアセットが揃ってき... 2020.06.04 AWS
AWS Route 53を使ってDynamic DNS設定(ipv4, ipv6対応) 概要 自宅サーバをIPv6対応するためにはDynamic DNSを設定しないといけないです。zoneサーバはAWS Route 53で運用されているのでCLIで書き換えるスクリプトを書くのが面倒だったので長らく放置していました。ちょ... 2020.05.20 AWS